ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
matsu_yasu
matsu_yasu
ご訪問ありがとうございます。2012年10月からキャンプを始めた初心者キャンパーmatsu_yasuです。虫嫌いですが、突然思い立ってキャンプをしたところ、満天の星空の元で飲む酒の旨さにやられてしまいました。酒大好き人間。

2013年12月01日

赤貧キャンプレポ かんなの湯裏 2013/10/26~27 Vol.2

こんにちは~。
冬キャンには絶好の気候ですね。
いや~、今週末もキャンプに行きたかったのですが……、
先週自転車で盛大にすっころんで、療養中なので自宅でキャンプに心馳せるのみ。
気晴らしに、なんかポチっちゃおうかなぁ~。
というわけで、すでに、化石のようなレポートですが、
10月末のかんなの湯裏・自由広場キャンプの続きです。

赤貧キャンプレポ かんなの湯裏 2013/10/26~27  Vol.2
さぁ、翌朝はいい天気!
こんな気持ちいい朝もキャンプならではですね~。
野菜ジュースで、寝ぼけた頭をシャッキリさせます。
それと、昨晩は気づきませんでしたが、一面のコスモスが本当にきれいでしたよ。
赤貧キャンプレポ かんなの湯裏 2013/10/26~27  Vol.2

その後はのんびりと朝食の準備。
朝飯は、山形名物(?)のひっぱりうどんなり。
赤貧キャンプレポ かんなの湯裏 2013/10/26~27  Vol.2
ひっぱりうどんはいわゆる釜揚げうどん。
つけだれに、鯖の水煮缶と納豆、生卵、めんつゆを使ったもので、見た目の悪さに反して、これがうまいんですよねぇ。
(山形県のみなさま、暴言をお許しください m(_ _)m)
赤貧キャンプレポ かんなの湯裏 2013/10/26~27  Vol.2

赤貧キャンプレポ かんなの湯裏 2013/10/26~27  Vol.2


通常このひっぱりうどんは、乾麺を使うようですが、
実は埼玉は日本第二のうどん県。
昨日途中で、地粉の生武蔵野うどんを入手しており、今回はそれをひっぱるのだ。
朝から贅沢ですね~。
ちなみに、うどんをゆでているのは丸形飯盒です。
結構深いので、丸形は炊飯以外にも使えて便利便利。

その後はゆるゆるとお片付け。
この日は、台風一過のいい天気だったので、
デイキャンの人も数多く来場するなか、撤収作業。
実はこのとき、事件が勃発したのですが……
これについては今後ブログで書きたいと思います。

赤貧キャンプレポ かんなの湯裏 2013/10/26~27  Vol.2

撤収完了後は、駐車場を間借りしたかんなの湯にてひとっ風呂。
料金980円(会員料金)だけで、さまざまな風呂やサウナ、岩盤浴まで堪能できるのがかんなの湯の魅力ですかな。
赤貧キャンプの風呂予算的には、ちょい高めですが、満足度120%なので問題なし。
さっぱりしたたところで、自宅への帰路に。

その途中、寄居の小松庵でざるそばを手繰る。
赤貧キャンプレポ かんなの湯裏 2013/10/26~27  Vol.2


自家製粉という、そばがうまいですね~。
2枚盛りなのもうれしいところ。
量的には浅草藪の2枚分位というところでしょうかね。
腹を満たしたところで、のんびりと下道を走り、自宅へと到着!

ちょっと急行軍でしたが、
台風がそれてくれたおかげで、それなりにのんびりでしたキャンプとなったのでした。

来週こそはキャンプに行くぞ!





同じカテゴリー(埼玉県)の記事画像
赤貧キャンプレポ かんなの湯 2013/10/26~27  Vol.1
同じカテゴリー(埼玉県)の記事
 赤貧キャンプレポ かんなの湯 2013/10/26~27 Vol.1 (2013-11-29 12:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤貧キャンプレポ かんなの湯裏 2013/10/26~27 Vol.2
    コメント(0)