2013年10月12日
無料でもトイレがきれい・神林水辺の楽校キャンプ場レポ
こんにちは~。
3連休初日は、いい天気ですねぇ。
仕事をしている場合じゃない! 場合じゃない……、バアイ ジャ ナイ……。

というわけで、先日利用してきました新潟県村上市の神林水辺の楽校キャンプ場で、撮影してきた写真をご紹介させていただきます。
ご笑覧いただければ幸いです。
この神林水辺の楽校は、村上市を流れる荒川沿いにつくられた、公園の様な場所の一部がキャンプやBBQ場となっているところです。

利用料金は赤貧キャンプ予算にうれしい無料です。
キャンプ場は6区画で、それぞれに駐車場が付属するオートタイプですね。
1区画の広さは6m×6mというところでしょうか。

それぞれのサイトに木製のテーブルとベンチが用意されています。が、ちょっと痛みが激しいので、使用時はご注意を。
また各個にかまども用意されています。
地面は芝生が張られており、寝心地も結構いい。土の中に石などもなく、ペグも刺さりやすいですよ~。
またサイトはかさ上げされているので、ある程度の水はけも期待できそう。
そのほかの施設としては、トイレ、水場、バーベキュー小屋が用意されています。
特筆すべきはそのすべてがきれいに清掃されているということ!


トイレは簡易水洗ですが、これが無料とは思えないほどきれいなのです。
もちろんトイレットペーパーも用意されています。
ちなみに男子・女子ともに和式ですが、多目的トイレもあり、こちらは洋式となっています。
空いているときはこちらを使うのもありですね。
そして注意していただきたいのが、このフィールドはおそらく風が強い日が多いだろう、ということです。
各サイトには隣のサイトとの区切りに、木が植えられているのですが、この木がみんな同じように傾いているんですよねぇ。
河川敷のサイトということで、風の通りがいいのは覚悟していたのですが、想像以上ですね。
うちが利用したときは、風がそれほどではなかったのが幸いでした。
またサイトは芝がしっかり刈られ、周辺の雑草も伐採されています。
しかし、その刈り込まれた芝や雑草がサイトの芝生上や、周辺にそのまま置かれているのです。
まさに、周りはすべてスターターという状況。
火の扱いには細心の注意を図っていただきたいところです。
最後に、以前赤貧キャンプレポでも書かせてもらったのですが、この神林水辺の楽校のウェブサイトには予約について書かれてはいませんが、利用時には予約が必要かも知れません。
予約がない場合、トイレに鍵がかかっていたり、水場が使用できない可能性もあります。
(電話で問い合わせをした際に、鍵を開けておきますといわれたので)
念のためウェブサイトの問い合わせ先である、村上市神林支所に電話でご確認ください。
以上、新潟県は村上市の神林水辺の楽校キャンプ場の雑感でした~。
3連休初日は、いい天気ですねぇ。
仕事をしている場合じゃない! 場合じゃない……、バアイ ジャ ナイ……。

というわけで、先日利用してきました新潟県村上市の神林水辺の楽校キャンプ場で、撮影してきた写真をご紹介させていただきます。
ご笑覧いただければ幸いです。
この神林水辺の楽校は、村上市を流れる荒川沿いにつくられた、公園の様な場所の一部がキャンプやBBQ場となっているところです。

利用料金は赤貧キャンプ予算にうれしい無料です。
キャンプ場は6区画で、それぞれに駐車場が付属するオートタイプですね。
1区画の広さは6m×6mというところでしょうか。

それぞれのサイトに木製のテーブルとベンチが用意されています。が、ちょっと痛みが激しいので、使用時はご注意を。
また各個にかまども用意されています。
地面は芝生が張られており、寝心地も結構いい。土の中に石などもなく、ペグも刺さりやすいですよ~。
またサイトはかさ上げされているので、ある程度の水はけも期待できそう。
そのほかの施設としては、トイレ、水場、バーベキュー小屋が用意されています。
特筆すべきはそのすべてがきれいに清掃されているということ!


トイレは簡易水洗ですが、これが無料とは思えないほどきれいなのです。
もちろんトイレットペーパーも用意されています。
ちなみに男子・女子ともに和式ですが、多目的トイレもあり、こちらは洋式となっています。
空いているときはこちらを使うのもありですね。
そして注意していただきたいのが、このフィールドはおそらく風が強い日が多いだろう、ということです。
各サイトには隣のサイトとの区切りに、木が植えられているのですが、この木がみんな同じように傾いているんですよねぇ。
河川敷のサイトということで、風の通りがいいのは覚悟していたのですが、想像以上ですね。
うちが利用したときは、風がそれほどではなかったのが幸いでした。
またサイトは芝がしっかり刈られ、周辺の雑草も伐採されています。
しかし、その刈り込まれた芝や雑草がサイトの芝生上や、周辺にそのまま置かれているのです。
まさに、周りはすべてスターターという状況。
火の扱いには細心の注意を図っていただきたいところです。
最後に、以前赤貧キャンプレポでも書かせてもらったのですが、この神林水辺の楽校のウェブサイトには予約について書かれてはいませんが、利用時には予約が必要かも知れません。
予約がない場合、トイレに鍵がかかっていたり、水場が使用できない可能性もあります。
(電話で問い合わせをした際に、鍵を開けておきますといわれたので)
念のためウェブサイトの問い合わせ先である、村上市神林支所に電話でご確認ください。
以上、新潟県は村上市の神林水辺の楽校キャンプ場の雑感でした~。
![]() ドームテント タープ キャンプ 日よけ サンシェード アウトドア ... |
Posted by matsu_yasu at 13:30│Comments(0)
│赤貧・キャンプ場ガイド
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。