2013年09月30日
念願の前室付きテントをポチリます……?
これまで使ってきたテントは、安価テントの定番(?)といえるシンプルなドームテント。

浸水もなく、機能的にはまったく問題ないのですが、不満点が1つだけあるのです。
それは、前室がないので靴をテントの中に入れなければならないこと。もしもの雨に備えてということもあるのですが、ヘキサタープをテントにかぶせるように張っても、外に靴を放置するのはちょっと心配。結構、河原や公園のサイトにはネコとかがいたりするし、万が一起き抜けに靴がなかったり、汚れて履けない状態になってたら、かなりショックだと思う。
だから前室付きテントが欲しくてしょうがない。
しかし、うちの赤貧キャンプ予算では、S社やO社のテントは購入不可能。
(ホントは欲しいよorz)
そんなわけで、少ない予算の中から候補に挙がってるのがKERMAのランドライトと、YZ社のアメド風テント。格安のアメド風テントに傾きつつあるけど、隣に本物が張られていたら、相当恥ずかしいよなぁ。
あぁ迷う~。
今週木曜から夏休みだから、今日にも決めてポチらないと……

浸水もなく、機能的にはまったく問題ないのですが、不満点が1つだけあるのです。
それは、前室がないので靴をテントの中に入れなければならないこと。もしもの雨に備えてということもあるのですが、ヘキサタープをテントにかぶせるように張っても、外に靴を放置するのはちょっと心配。結構、河原や公園のサイトにはネコとかがいたりするし、万が一起き抜けに靴がなかったり、汚れて履けない状態になってたら、かなりショックだと思う。
だから前室付きテントが欲しくてしょうがない。
しかし、うちの赤貧キャンプ予算では、S社やO社のテントは購入不可能。
(ホントは欲しいよorz)
そんなわけで、少ない予算の中から候補に挙がってるのがKERMAのランドライトと、YZ社のアメド風テント。格安のアメド風テントに傾きつつあるけど、隣に本物が張られていたら、相当恥ずかしいよなぁ。
あぁ迷う~。
今週木曜から夏休みだから、今日にも決めてポチらないと……
![]() 大きな前室が特徴のツーリングテントKERMA(ケルマ)... |
![]() ドームテント タープ キャンプ 日よけ サンシェード アウトドア ... |
Posted by matsu_yasu at 12:00│Comments(0)
│テント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。